やっぴー!
もう11月ですか...。今年も残すところ2ヶ月だなんて早すぎる😩
そして、このコラムが掲載された日の7日後には大会当日でステージの上に立っています‼️
出ることを決めて決意表明をしてから3ヶ月経ちました。
この3ヶ月、トレーニングを強化しつつ、減量もしていましたが
減量末期の
最後の2週間が1番地獄でした。
今回は【ダイエットと減量の違い】について書いていきます☺️
結構勘違いしている人が多いので簡単に違いをまとめると
ダイエット
★栄養面を考えて、糖質や脂質を抑えて
たんぱく質・食物繊維をしっかりとって1日の摂取カロリーを抑える。
★時間をかけて目標体重まで落としてキープする。
減量
★決まった期日までに落とす。
★カロリーを極限まで抑えるために軽い栄養失調。
★水を4、5ℓ飲んで、最終的には塩も水もカットする。
もっとありますが、減量は命懸けです。
正直言って栄養失調なのが続くのに、トレーニングは強化するので危険です。
もちろんキープする必要もないので、事を終えるとリバウンドします。
なので、皆さんにはダイエットをしてもらいたいです❣️
カロリーを摂らなければ痩せると思ってる人が多くいますが
続きません。短期間で落としても元に戻せばもちろんリバウンドします。
数日は、すぐ落ちますが、身体は省エネモードに切り替わるので、いわゆる停滞期に入って結局続きません。
なので、まず始めに知って欲しいのは、自身の基礎代謝はどのくらいか。
私は1300ちょっとあります。
基礎代謝は私生活で消費するカロリーのことです♪
なので、私は運動なしで一日1300カロリーを摂取しても太りません。
例えば、1800カロリー摂取したとして、運動なしだと500カロリーがオーバーなのでそれが身につくと。。。
ハードに運動していて500カロリー消費できたとするとプラマイ0で太らない。
それが何ヶ月も何年もちり積もっていく計算です。
自分の基礎代謝から摂取できるカロリーを知った時に女性だと1100〜1200の方もいると思います。
その時に『全然食べれへんやん。』って思うかもですが
しっかりと見つめ直すと案外食べれます\(^o^)/🎶
では、肉で見てみましょう。
このように、同じグラム数でもカロリーを抑えることができます‼️
また糖の種類を低GI値のものに変えてあげるだけでも全然違います☺️
それから、〝腸活〟って言葉を最近よく目にすると思いますが
腸の動きが悪いと痩せません。
腸活により腸内細菌のバランスがよくなると、腸が身体に余計な脂肪を溜め込みにくくする指令を出してくれます❤️
では、そんな美腸を手に入れるにはどうすればいいか。
発酵食品・食物繊維を積極的に摂取する‼️
食物繊維には消化する水溶性食物繊維と消化しない不溶性食物繊維があって
水溶性だけだと下痢や軟便になることもありますし
反対に不溶性だけだと、詰まってしまい便秘になってしまうのでバランス良くどちらも摂取するのがいいです☺️
ただカロリーを抑えるだけ。や、栄養失調なやり方では続かずリバウンドし、不健康ですし、免疫も落ちて病気になりやすくなってしまいます。
なので、自分の消費できるカロリーを知って
普段口にしているもの見返して
置き換えて考え直してみる。
それを身につけて習慣化することで
何ヶ月も何年も継続できて、ちり積もった結果、痩せたままキープできる。
そして、何より、健康で旅行や数日の爆食では太らず、すぐに戻るような、太り難い体質を手に入れれるヽ(´▽`)/❤️
。。。なんて素敵なのでしょう。
長い目でみるのが苦手な人にいいましょう。
失敗してリバウンドを何回も繰り返す。そして諦める。そんな納得のいかない日々をこの先続けるくらいなら、というか、この何年もやってきたなら
たった3ヶ月、1年そこらで体質改善しながら、健康的に痩せて、リバウンドのしない痩せ易い身体が手に入るなら、短いほうやし、やれるでしょう。
という訳なのです⭐️
なので、減量ではなく
本来人間が必要とし、摂取しなくてはならない栄養をしっかりとって
健康的に理想の体型になりましょう🎶
そして、たまに好きな人と好きなもの食べてHAPPY BEAUTY LIFEを送りましょ🤘
それでは、次お会いするときは、予選の結果をお伝えすることになります‼️
お楽しみに‼️( ━☞´◔‿ゝ◔`)━☞
どろんっ!