OPTIMANOTESをご覧の皆さんこんにちは!
kihiroです、暑いなんてもんじゃないですね。。。猛暑、猛暑
そんな猛暑の中、俺は更に暑いんじゃないかって国、コスタ・リカへ本日19日に出発し週末に野外フェスへ出演してきます!
動員約6万人!という大きいフェスなので、気合入れてしっかりLOKAのサウンドを届けてこようと思います。
先月末はインドネシア、ジャカルタのフェスにも参加してきたんだけど、暑かった。。。
湿度が強烈で呼吸が重い重い。。。そして東南アジア特有の飲み物が全て甘い甘い。。。
海外に行くと環境変化が強烈だけど、なぜかステージ立つと全く関係なくなり、パワーが溢れてくる!
そして。。。今月のCALL OF DUTYなのですが。。。
ごめんなさい
全く
やれてない。。。
先月引越しまして、インターネットが接続されるまで1ヶ月以上待たされ、ついこないだPS4にやっとLANケーブルを挿したばかりです。。。
なので。。。
今月に限り
COD報告は
なし!!!^^;;
ごめんなさい。
ですので、ここで今日はある情報をお伝えしたいかと思います。
何かと言うと、このインターネットの接続に関して起きた問題です(怒)!!!!!
まぁ俺は某社の光インターネットを使用しているのですが、接続の際に引き続き同じ会社を利用するのが最も経済的で楽である
と情報を得たのでそのまま以前の自宅から引き継ぐ手続きをしたわけなのですが、ここで問題勃発。
引越し先では、「外壁などにビス止めをしないでください」と言う条件が付いていました。
正直言って、インターネット自体がどのように各住居に引き込みされているのかなんて、知るわけがないですよね。
なので、別の方法があるのだろうと解釈していたのですが、いざ業者さんが点検に来て言われたのが「他の方法なんてありません。」
は!?じゃぁ皆さんどうしてるの?
と言うわけで、お隣さんたちに聞き回ってみたら無線WiFiで我慢していることが発覚。
この時代に光LANを引き込めない貸家なんかあるのか!おかしい!
俺は仕事上でも自宅で光インターネットを使えないと非常に困ります。
それ以前に、無線WiFiでほぼ同額の料金を支払って、速度が遅いものにお金なんて払いたくない!
俺のリアルDUTY(使命)がここから繰り広げられました。
俺は管理会社に連絡をし、猛抗議。
先ず、「外壁などにビス止めをしないでください」➡︎こんな説明書きでは、素人な我々は光インターネットを使用できないとは誰も理解できない。
次に、外壁に必要なのはアナログ回線の電話(固定電話)の線を引く時に使うフックがあれば良し。他の家にフックが付いているのだから何が問題かわからない。
そして、最後に一番理解できなかったので詰めたのは
建物自体の壁の中には光インターネットの回線が通っているのに、使ってはいけないとはどういうことだ!?!?!?
と、この3点を主に管理会社へ猛反発!
もちろん、これだけでは管理会社からの答えは「大家さんのルールなので。。。変更は原則的には無理です。。。」
お隣さんたちに聞いたところも、皆さん同じ反応を受け、やはりそこで諦めてしまい泣く泣く無線WiFiにしていると言うのが現実。
まぁ、皆仕事もしているので普段の時間を削って、管理会社とのやり取りをする時間もないのでしょう。
大半がここで泣き寝入るわけ。
んが
ふ。。。
管理会社よ
俺は違うぞ!!!!
俺は自宅でいっつも音楽作ったりしているのが仕事です。
時間なんていくらでも作れるぜ!!!!
管理会社も驚いたのでしょう、昼間だろうと朝だろうと電話に出ては、かけては猛反発をする俺の時間の余裕をw
この時点で、彼らは俺を無視してしまえという存在ではなくなります。
さらに、俺は上記に挙げた原因を元に、生活と仕事を圧迫されるため、変更ができないなら契約上の家賃も払わない!と攻めます。
また、「他のお住いの方にもアンケート調査をし全員で管理会社及び大家に向けて申し立てを起こし、すべての住居の家賃減額を求める運動を起こします」
と、爆弾を放り込んでやりましたw
これにはさすがに焦ったのでしょうw
さらにタイミングよく他の住人の方も光インターネットの申し込みをした方がいたので、管理会社も大家もさらに焦り始めます。
そんな中、俺はしつこく連絡して早く規約の変更を決定するように煽ります。(ってか、仕事できんだろが!!)
数日後、
結果、すべての住居にフックが取り付けられましたwww
ザマァみろw
ここでの勝因はやはり住居契約の説明文
「外壁などにビス止めをしないでください」
が、説明として不十分であるところですね。これを利用して住民一体で訴訟してしまえば、まぁ勝つか負けるかは別として管理会社も大家も相当面倒なことになります。
大事なのは、「こちら側はやる気満々だぞ」と言う姿勢。
しかも今の時代、光インターネットを使用できないというのは死活問題、家族や生活安全面にも関わることでもあるので、
やはりいくら大家さんが外壁に穴を開けたくないとは言ってもルールとしてはやりすぎですね。
当然の勝利!わははは。
しかし。。。俺の戦いはここで終わらない。。。
せっかくここまで戦って「つながる」って思ったら
今度は肝心のインターネットを契約している会社にやられました。
工事を行う日程を決めていたのにも関わらず、なぜかこちら側の了承もなくキャンセルされている事態。。。
当然クレーム入れます。
その結果、○○AIR WiFiを無償で工事が終わるまで貸し出します!と。。。
全くもって嬉しくないが、その機械ならLANケーブルも接続できるらしいので渋々受け入れました。
が!
届いたのが、普通のポケットWiFi。。。。
俺のリアルDUTY(使命)パート2がここから繰り広げられました。
正直この会社には引っ越す前、最初に取り付け工事をお願いした時にも散々時間を引き伸ばされ迷惑をかけられた。
今回も無断で工事日程をキャンセルされ引き伸ばされ、さらにはお詫びとして送ってきた製品ですら間違ったものを送りつけてくる。
本当、大企業ってのは何かと消費者を「諦めさせる」っていう方法を取ってくる。
んが
ふ。。。
大企業よ
俺は違うぞ!!!!
俺は納得いかねーと決めたらとことんだ。
絶対に筋通してもらうまで逃がさん!
電話オペレーターもさぞ困ったことでしょう。
とにかく、アルバイトや平社員とはもう話にならん、そこの1番偉い奴電話に出せと攻めます。
そして、出るまで絶対に電話切らんと伝えます。
その間、向こうはひたすら謝ってきます。でも騙されてはダメ、彼らは電話を切りたいだけ。
ゼッッッッッッッッたいに切らせない、そしてこっちも切らない。体力勝負、忍耐勝負。
大体こういう会社にはアルバイト➡︎平社員➡︎スーパーバイザー➡︎チーフと、4段階くらい立場が分かれてます。
間違った製品を出された時点で俺はスーパーバイザーを即座に電話に出させます。折り返すと言われても、「嫌だ」と言ってでてくるまで待ちます。
大抵出ます。ってか、言った通り出るまで絶対に電話は切らない。戦うと決めた以上は折れない!
このスーパーバイザーが出たらこれまでの経緯を自分から説明するのではなく、相手のパソコンに残っている履歴を読ませる。
読んだスーパーバイザーは明らかに自分たちのミスである事を認識し、ユーザーであるこちらに不備がない事を100%納得する。
ここで、大事なのは自分で1から再説明しない事。めんどくさいのも当然ですが、相手に文字だけを読ませれば要点だけが伝わりこちら側が有利な状態で
話を進めれるから。
もちろん、今回も俺は何も悪い事してないので、当然スーパーバイザーはお詫びとして、インターネット利用代金を2ヶ月分無償にします!
と
大抵、ここで皆さんラッキー!って思ってしまうのでは?
俺はまだまだ。
だってですよ。初めての時も同じ対応されてるんですw
今回も、そうやって「お金だけ取りません」対応で許してたまるもんか!
なもんで、チーフを電話に出すよう指示。ここでも、掛け直します、今は出れませんと言われるが、折れません。
さすがにその場で15〜20分経ってもチーフは出てこない場合は無理なので、かけ直しを了承します。
しかし!こういう会社は大抵またやらかします。
次の日19時までには電話しますという対応(はっきり言ってどんだけ幅広い時間とるんだ)
が
かかってこず。。。
20時過ぎにかかってきました(怒)
本当、大企業に雇われている割には仕事のレベル低すぎ。
お客に対する意識がだいぶ低いのがわかりますよね、こういう人間、会社は一生成長しません。
とにかく誠意を示してもらいたいのに、それを下回る対応。
よって、本来なら部下がやるべき仕事を俺はこのチーフにやるよう指示。
減額だけでは許せない気持ちを伝え、しっかりと誠意ある対応をしろ!と、俺が上司なんじゃないかと思ってしまった。
結果、チーフ君は合計3ヶ月の無償期間に引き伸ばし、さらに工事日程も最短でできるようの手配をしてもらいました🎶
ふー
本当、色々な人がいますけど、仕事をする上で誠意がなかったり、面倒だから諦めさせようとする会社が多い。
ここまで、読んでくれた皆さん、見た通り、絶対に泣き寝入りはダメ!
俺はよくこういうので、「クレーマー」って言われるが、だから?って感じです。クレームを起こすような事するからいけない。
もちろん、クレームだって筋が通ってないとダメ。何でもかんでも納得いかないから文句言うのはただの嫌がらせ。
筋の通ったクレームを対応してもらうために、大手企業とかには多少の嫌がらせ的な発言は必要かもしれませんが、ただただ自分が損するのだけは避けましょう。
でもね、疲れんだよなぁこういうの。。。
好きで戦うわけじゃないし。。。
なので
今回のTRAPミュージックは〜
30 SECONDS TO MARS / RESCUE ME
こういう事起きるとこんな感じですw
ああ〜助けてくれ〜〜〜〜〜〜!
笑
あ、インドネシアのツアービデオも載せておきます
それでは、ツアー行ってきます!
See you next month!
Kihiro