34423です。久しぶりのこちらでの投稿です。
SNSでご覧になった方も多いかもしれませんが、私の活動させて頂いてる界隈での話です。
私にとってはとても身近なことなのですが、このサイトをご覧になってくださる方にはただただ信じられないとか、度を超えすぎている故に、そんなことあり得るの?なんて不思議に思う方もいらっしゃると思いますが、これは実際に起きていることです。
少しでも、皆さんに考えてほしい、想像してほしいと思い書かせていただきます。
そして才能ある音楽家が日々怯えて、音楽に携われていない現実…
大事な尊敬する音楽家のCuusheちゃんが、昨年よりAmetsubに受けていたストーカ行為、セクシャルハラスメント行為、空き巣被害、オンラインハラスメント被害について告白しました。
ただただ心が痛みます…
https://m.facebook.com/cuushe/posts/10160743243515293
以下はここに至るまでの経緯です。
私は、被害を受けたflauレーベルとも、Cuusheちゃんとも、そして加害者であるAmetsubとも、共にお世話になっている友人関係にありました。ですが、最初に記事の出てから、友人だろうがなんだろうが、音楽に携わる者として、激しい憤りを感じました。
2017.09.24
-空き巣被害と容疑者逮捕のご報告-
http://flau.jp/2017/09/24/burglary/
ですが、知人含め、『双方のことを聞いてないし、本当のことは分からないのでは?』
とか、『そんなことするなんて、よっぽど何かしたのでは?』とか自分の耳を疑いたくなるような現実でした。
SNSでもAmetsubを擁護する意見を目にして、ずっとモヤモヤした気持ちを抱えていました。
その後、Flauレーベルも、cuusheちゃんもこれは、直に会って説明していこうと、友人知人に会ってお話していました。
辛いこと忘れたい、平穏に戻りたいと思っているのにさらに辛い日々が続いていました。
そして、
2018.08.03
-空き巣被害のその後の状況について-
http://flau.jp/2018/08/03/burglary2/
Flauレーベルによって、その後の状況説明、裁判終了後の示談書の内容など全て詳しく公表されます。
これはその後もオンライン上での匿名アカウントでの悪質な嫌がらせが続いて、関係者を巻き込むかたちになってしまったため、発表する経緯に至ったそうです。
また、
公判では、示談が成立したこと、反省の態度を示し、自ら被害者の心情を慮って音楽業界から離れることなどが考慮され、2018年3月に、懲役2年6ヶ月、執行猶予3年の有罪判決が言い渡されていました。
しかし、2018年6月2日、日本での大型フェス、タイコクラブ2018で匿名のアーティストとして出演しています。
音楽業界って…こんなことあってはいけない。
私も未熟です、誰かに言われないと気づかないことも日々たくさんあると思います。けれど、
一生分の音楽データを奪われ、傷を負ってしまったのが自分だったら、大事な家族だったら、パートナーだったら?
と想像はできます。
そして、こういった現実を信じてもらえない辛さも。
ネット社会で生きる者として、オンラインハラスメントの恐さ、取り締まれない辛さも。
どうか、二度とこういうことが起きませんように、よき音楽が失われていきませんように。
想像絶する、覚悟と勇気を持って告白してくれた彼女に感謝して。
そして、いつも素晴らしい音との出会いをさせてくれるFlauレーベルと、素敵な音楽を届けてくれているCuusheちゃんに早く、平穏な日々が訪れますように…
そして、小さな狭い界隈です。これだけのことをするような人ならば、発言しただけで、もしかしたら今度は自分が?と怯えている人たちもきっといると思うのです。関わりたくない人もいっぱいいると思う。
でも助けてくれる人も沢山いると私は思います。力になりたいです。
Flau HP: http://flau.jp