早速だが見てほしいものがある。俺はこれを見たときにすごい嫌悪感を抱いた。
そう、バッテリー残量が51%しかないんだ、、、、じゃなくてね?
なんでリツイートしたら「ご縁に恵まれる」のかというところだ。
「保証できるのかよ」と。
しかもリツイート欲しさ丸見え。どうした?これでリツイート稼いでどうすんの?
投稿者は「気持ちええ~!リツイート止まらねぇ~!」って感じですか?
さらにお次はこれ。タイムリミット制にしてリツイートをさせようという魂胆。
一つ言わせてくれ。
何のご利益があるんだい?何の効力があるんだい?こんなSNSに投降した画像に。
#ラッキー、ってなんだ!?この野郎。
何よりも問題なのは
『結構な人数がまんまと踊らされている』ということだ。実に嘆かわしい。
それほどこの世には苦しい人がいるという表れなんだろうか。
いや、だからってTwitterじゃなくてもいいじゃないか。。。。
インスタントすぎる。
はい、どうもどうも。中野区のアンチ神様代表こと野村太一で御座います。
俺は神社にお賽銭を入れません。あなたは入れますか?
人それぞれでいいと思うんだけど、言ってしまえばお金って国への借用証書みたいなもんだよ?
そんなもん入れてお願いごとするの?
お金入れないと願い事叶わないの?なんで?
貧乏人は貧乏でいろってことですか?神様。
神様信じるんだったらお金じゃなくてさ、ハムとかソーセージ入れたほうが喜ぶんじゃないんでしょうか!と俺は声を大にして言いたい。
人と人のやりとりで現金で御礼とかしないでしょ?ハムとかでしょ?お金のやり取りは失礼とされている風習あるじゃん。
なのに何で神様の時はお金がOKなんだよ。意味が分からないです。
神社よ。伝統かもしれないが賽銭箱を全撤去してくれないか?
そうしないといつか俺が魚肉ソーセージ投げ入れてしまいそうで怖いんだよ。
「神様、お召しあがりください!」ボイッ!つって。
金を入れて、願いが叶わなかったら詐欺になるだろっていつも思ってる。
「大学受かりますように」だったら神社行ってないで勉強したほうがいいと思う。
「家族が健康にいられますように」だったらもっと身近なご先祖様に祈ったほうがまだ身近でしょう。
神様なんて信じるな!ってことじゃないんだけど、最後の手段にしようぜ。そういうのは。
信じる信じないは自由だ。
けどそれに過大な期待を持つのは如何なものかと。
そもそも、この国の人々は殆ど無宗教じゃないですか。大晦日に限ってワラワラ集まりなさんな。
けど裏を返せばさ、神様に頼まなきゃならないほど、ギリギリの人がたくさん居るってことなんだよね。
その想いは俺には否定できません。
気分を害した人もいるでしょう。けど俺は正直に自分の考えを綴らせてもらいました。
最後に一言。
賽銭ぶち込むより墓まいりに行こうぜ。
皆さんはこんな擦れたおっさんにならないように。
では今回はこの辺で。またお会いしましょう。