みなさんこんにちは。
ハイロックです。
早いもので、ここ Optimanotesの連載もこれが今年最後。
振り返ると、いろんな事があったなぁ。
まぁ自分として心がけてたのは、いつもどおり新しいチャンスを見逃さないでとにかく行動ってのももちろんあるんだけど
「やるべきこと」だけを考えるのではなく、「やらなくてもいいこと」もしっかり意識して、切り捨てていく。そんなことを心がけた年でもあった。
ジョブズの有名なスピーチでもあるように、今日が人生最後の日だったらと考えて、やるべきこと、やらなくてもいいことを選んでいく。
昨今はほんと生きるスピードが上がって、出来ることが増えて、選択肢も増えて、楽しいこともたくさんあるので、来年以降はさらにその中から必要な行動を選んでいくスキル、自分の生活をデザインしていく力が必要とされるんじゃないだろうか。
さて、そんなことでいうと僕はテレビを全く見なくなった。子供の頃のように茶の間で常に画面が映っているということがなくなった。いくつかのお笑い番組とドキュメンタリーをハードディスクに録画して、まとめて見るスタイルに変わった。
テレビに取って代わるのがYouTube。
自分の好きなタイミングで、好きなものを効率よく探して閲覧することが出来る。ハマりすぎると無限のループに入ってしまうので、注意が必要なのだが、自分の興味のある専門性の高いコンテンツを掘り当てることが可能だ。
僕の場合は、自分の専門に限らず、人の学習の仕方や職業のコツ、生き方、ライフスタイルみたいなものを覗くのが好きだ。今日は年末ということで、いつもは忙しい人も多少ゆっくりできるのでないかと思うので、そんな人のために僕おすすめのコンテンツをいくつか紹介しよう。ぜひ年末年始の空いた時間でチェックして欲しい。
この人のことはあまり知らなかったのだけど、ほんとキュートでかわいらしい。センスがいい。
この動画を見るだけでハッピーで楽しくなってしまう。自分も宝物をもっとキレイに並べて、大切にしようと思ってしまう。
森星の自宅を初公開! 好きなものに囲まれた、センス溢れるインテリア。
今一番ハマっている番組。ホリエモンがブレイク前のタレントたちを本気で東大に入れようという企画。
これを見ていると自分も勉強がしたくなってくる。勉強ができるってかっこいいんだ。
ドラゴン堀江
イチローの打撃のコツ。グリップは後ろに残っている方がいい。可能性が生まれる。
意識の確認。もう天才すぎる。
イチロー 打撃の極意
映画でも特集でも本でも様々なところで語られているけど、この話はいつでも面白い。
とりわけこのドキュメンタリーはよくできている。
ドキュメンタリー スティーブ・ジョブズ VS ビル・ゲイツ ~ライバルたちの闘い~
最近自分のまわりでも話題になっているVogueの73 Questions。
英語は会話にリズムがあって聞いていてとても気持ちいい
とくに僕はエマ・ストーンの回が好き。
ま、こんなところで今年は終了。
また来年もこちらでお会いしましょう。
それでは良いお年を!