やっぴー!
なんと…もう12月ですよ!!
急に気温がガターンって下がって力んでしまう寒さやんねえ〜。
元から肩こり酷いけど着るもん増えて力んで…って
更にこるねんなあ〜(;ω;)
てか、はやない!?
これ多分毎年言うてるけどね(笑)
こっからドンドン寒なって
風邪とかインフルエンザとかめっちゃ流行り出すから
手洗いうがいと加湿器とかで乾燥させんようにして
出来る限りの予防はしようね!☆
と、まあ前置きはこれくらいにして
今回書きますのは『私のリセット方法』!!
…はて?←そうなりますよね。笑
私はよくInstagramやTwitterなどのSNSで
『今日はリセット日』と書いたりするんですが
そもそもなにをリセットするかと言いますと
私は食べすぎた日の翌日や食べすぎた週があれば
リセット日を設けることにしています。
たとえばこんな感じに…↓↓↓
www
見ていただくとわかりますように
私はご飯を食べると妊婦さんみたいに膨れるんですよ(笑)
まあ、食べる時はよく食べるからね(笑)
ご飯とか爆食いしてもそんなすぐに脂肪にもならないし
体重増えた〜ってのも水分なんでパンパンに浮腫むんですよね
これはみんな一緒です。
そしたらめっちゃ身体が重いので
自分がベストな元の調子に戻してあげるのがリセット日です。
そのリセットの方法をよく聞かれるので
今回は私のやってるリセット方法について書いていきます♬
※前置きとしまして、この方法はあくまでも自己流のやり方です。
先程言いました
食べてもすぐには脂肪にならない。というのは
食べたものが脂肪として定着するのは『約2週間後』と言われているからです。
翌日増えている体重は水分、つまり浮腫みです。
なので、その後2、3日調整すれば脂肪を溜め込まんくてよくなるってこと!
つ・ま・り
“食べたらエネルギーに回して脂肪になる前に燃やしちゃえ!” ということで
①運動
簡単に言えば運動ですけど
そんなん筋トレ趣味やねんから日課やーんって言われたらそうです(笑)
でも、食べすぎたなあ。とか食べる予定続くなあ。って時は、いつものトレーニングに有酸素運動やHIITをプラスアルファしたりします。
それも、朝早く起きて空腹の状態で行うとより効果的なので、朝活として取り入れてます。
そして次は
②最後に食べた時間から18時間はプチ断食
え〜。って思うかもやけどプチ断食なんで
固形物を食べないってだけで
スムージーや青汁、ヨーグルト…etc…は入れたりしますよ!
それに例えば、前日の21時まで食べててそれを最後にしたら
次の日の15時までだけよ!
やってみたらそこまでしんどくない。
焼肉。中華。。とかガッツリ夜に食べてたら
朝とか全然お腹すいてないしね(笑)
③食べた後から最低でも3時間は寝ない
基本的に普段は20時までに食べ終えてそれ以降食べないようにしてるから問題ないねんけど
たまに遊びに行ったり〜とか仕事のお付き合い〜とかって
21時..22時..23時。とかまで食べ飲みしてたりするよね。
そんな時は最低でも3時間はあけて寝るようにしてます。
たまーにね、ほんまたまーにね、バタンキューしちゃうときもあるけどね。(笑)
④水を沢山飲む
毎日お水は2~3リットル飲むんやけどリセットの時はだいたい3~4リットル飲むかな
自分の中で青汁とかコーヒーとかは水分として入れてないから
なんにも混ぜてない水だけをがぶ飲みするというよりかはこまめに摂るって感じかな!
あと基本的に水は季節問わず常温がベースです。
やっぱり冷たいのはあんまりよくないからね〜。
⑤できるだけHOT
飲み物はできるだけHOTで飲むようにしています。
起きた時と寝る前にコップ一杯の白湯。
朝は無糖のコーヒーを無調整の豆乳で割って飲むんやけど、それもチンしてHOT。
あとは、その後の青汁やったりお昼に飲む青汁も
できるだけHOTで。
代謝を上げて、余分なものを排出しまくって浮腫もスッキリするし
内蔵も喜ぶ♪♪
⑥ビタミン・ミネラル・食物繊維をたくさん摂る
ビタミン・ミネラルは脂肪を燃やしてくれるし
食物繊維は腸の働きをよくしてくれる
これらは、野菜・海藻・キノコに沢山含まれてるので
積極的に摂るようにしてるよ!
だから食べすぎた翌日の18時間後には具沢山の野菜スープにキノコ類入れて付け合せにワカメとかひじきとかを食べたりしてます。
でも、それだけでは一日のタンパク質が少なすぎて
筋力が落ちてしまうので
プロテインや豆腐、卵とかからタンパク質を摂取して
極力カタボリック(筋肉分解)を防いでいます。
↑↑↑これまでが軽いリセット日の過ごし方です!
これからがガチの時の過ごし方。
★週に一回のガチ断食
私はできれば週に一回は
ほんまに朝昼晩食べない日をつくってます。
前回のコラムで書いたファスティングと同様に
酵素や青汁、少量のプロテインから摂取して
あとは水で生活します。
★夜に外食の予定の場合は朝と昼は固形物を避ける
夜ご飯を食べに行く約束が前もって決まってたりする場合はその日の朝と昼は固形物を食べないようにしています。
でも何も食べていないと夜、急に食べたものが吸収されやすくなるので、何回も言ってるけど酵素や青汁とかで栄養を摂取して、夜に食べる時の順番も汁物→野菜→メインは極力心がけています。
。。といったところでしょうか。
再度お伝えしますがあくまでも私のやり方です。
自己コントロールの仕方はそれぞれだと思うので。
最初に載せた写真の翌々日はだいたいこんな感じまで戻します。↓↓↓
参考になるかはわかりませんが
みんなも自分にあったリセット方法で
動きやすい身体、心地よく過ごしやすい身体を
手に入れてね★
それで身体の内側から笑顔になって
何気なく当たり前のようにくる毎日を楽しく素晴らしいものにしていこおおー!
てな感じで、今回も長々書いたのに最後まで読んでくれた方、ありがとうございます!!
来月は、ななな、なんと
年明け一発目!元旦!そんなめでたい日にあげさせていただきますので
よろしくお願いします♪♪
それでは〜ドロン!
◦