やっぴー!
みんな体調はどうですか??
ほんまにコロナがすごく大事になってきましたね。
自粛自粛…とても寂しい。
もしも身の回りの人がこんな菌で亡くなってしまう可能性があると思うと……
そして、どうすることもできないことも不甲斐ない。
とりあえずできることをするしかないし
従うしかないのであるけど早くおさまることを祈るしかないよね。
とりあえず気をつけてください。
どんなに気をつけてもなる時はなります。
そんな時にも菌に打ち勝てる身体づくりが大事だと思っています。
今までのコラムや私のSNSをご覧の方はご存知かと思いますが
日頃から食事は外食は極力ですが、家やお弁当でとる分には健康的なものをとろうと気をつけています。
そんな今回は『タンパク質の重要性』について書いていきます!
みんなはタンパク質ときくとどういう印象をもちますか?
私が筋トレを始めて身体のことについて勉強する前は
タンパク質と聞いてもピンッとこないし、し始めの頃は筋トレしてる人だけ過剰に必要と思っていました。
なのでタンパク質について少し説明するよ!
人間の身体は筋肉・内臓・髪・皮膚・血液・血管にいたるまで全てタンパク質を材料に作られています。
また、筋肉というとどういうイメージをもちますか?
そんなにいらない…マッチョ…ゴリゴリ…私はそんなイメージがありました。
でも日常生活にも多少なりとも筋肉がないと生活できません。
日常生活で家事や通勤だけでも筋肉を動かすことで必要な筋肉を維持できます。
逆に言えば、寝ているだけで筋肉は分解して減っていきます。
それが歳をとればとるほどに減りやすく付きにくくなります。
そこで、食事やサプリで必要な栄養素を補給することで強化してあげなければなりません。
簡単に言えば、私たちがお腹を空かせてご飯を食べて満たすように
筋肉もお腹すいたよ〜って食べさせてあげるような感じやんね!
さてさて今日は沢山質問します♬
タンパク質を簡単に補給するのにみんなもプロテインが思い浮かぶと思うんですが
プロテインと聞くとどう感じますか?
私は知識をつける前まで飲むと太る…とか筋トレしてないから必要ない。と思いました。
ですが、それはまちがいでした。
人間は日常生活から自重トレーニングまでは
一食につき20gのタンパク質が必要と言われています。
そして人間は20gで筋肉合成のピークに達して
それ以上は一時頭打ちになります。
余ったタンパク質は体脂肪に変わります。
これを聞くとおわかりですか?
プロテインも食事で取りきれない量を補助としてとる分にはいいのです。
なので、取りすぎると太る。当たり前のことです。
しかし、筋肉合成には沢山の化学反応によって成り立ちます。
タンパク質が十分でもその他の栄養素が不足していると化学反応が不十分だと合成は停滞します。
そこで前のコラムにあります
『自分の身体との対話』
でも書きました『まごわやさしい』も大事になります。
プロテインはそのタンパク質を助ける栄養素もまとまって入っているので便利なのです。
とは言っても、食事でとるのがベストです。
ここで最後の質問です♬
低糖脂質で高タンパク質な食材とはなんでしょ??
そう★もうとても有名なサラダチキン!やんね!
最近ではコンビニでも手軽に食べれるように売っています。
それに胸肉には思えない柔らかさ!
でもスーパーで胸肉を買えば他のお肉より安いのに
コンビニでサラダチキンを買えば少し高くなんねんよね…
そこで!コスパ最高のサラダチキンを紹介します!
私のSNSをご存知の方はみたことがあると思うのですが
家で作れる柔らかくて美味しいそしてコスパ最高のサラダチキン!!
作り方を聞かれる事が多くなってきたので
動画でまとめてみました♬みてみてねー!
日本人はそもそもタンパク質の摂取量が少ないと言われています。
野菜もきのこ類も海藻類もいろんなものを賢くとって
健康体を目指しましょう!!
そしてコロナなどの菌から打ち勝ちましょね!!
今回は少し難しい話もしてしまったかな?
でもわりと決めつけてしまっていたり
そもそも考えた事がなかったり…
でも知ってみると食事への考えがかわったりするから
片隅に置いてくれると嬉しいです♬
今日はこれにて!
どろんっ!