投稿者の過去記事

ハイロック的音楽のすすめ Vol.38 – AI(人工知能)の選曲がなかなかツボをついてくる
今更わざわざ紹介するまでもないんだけど、皆さんご存知の音楽ストリーミングサービス・Spotify。もしかしたらまだ使ったことがないとか、まだ無料版しか使ってない人がいるかもしれないので、ちょこっとその魅力を語ってみよう。Sp…

ハイロック的音楽のすすめ Vol.37 – YouTubeの歩き方
みなさんこんにちは。ハイロックです。早いもので、ここ Optimanotesの連載もこれが今年最後。振り返ると、いろんな事があったなぁ。まぁ自分として心がけてたのは、いつもどおり新しいチャンスを見逃さないでとにかく行動っ…

ハイロック的音楽のすすめ Vol.36 – 最近ゲットしたモノたち
バタバタと忙しい日々に追われ自身のサイト「HIVISION」をぜんぜん更新できていなかったので、こちらにその代りに、ここ最近手に入れて良かったモノを紹介する。発売されたばかりのiPad Pro。どちらの大きさにしようかさんざ迷い…

ハイロック的音楽のすすめ Vol.35 – ZORN/Chill Out feat.AKLO
かねてより親交があった ラッパーAKLOのミュージックビデオの撮影を協力した。事務所から連絡があり、ハイロックさんのアトリエを撮影場所として使わせてもらえないですか?と。自分が作り上げた空間を選んでいただけるなんて、とても名誉な…

ハイロック的音楽のすすめ Vol.34 – iPhone発売とメダカを飼育する日々
新型iPhoneの発売。Xが進化してXSになって、画面が大きいものをMAXと呼ぶ。MAXという言葉の持つ雰囲気が日本とアメリカだとかなり違うのかなぁなんて、若干の違和感を感じつつも、MAXを購入。MAXさんこんにちわ…

ハイロック的音楽のすすめ Vol.33 – 夏の思い出
お盆も過ぎて少し涼しくなってきたかなぁなんて思った途端にまた暑い夏がぶり返し寝苦しい夜が続いている。みなさんいかがお過ごしでしょうか?今年の夏は大チョコミントブーム到来。ナンバーワンはこのファミマ限定のチョコミントフラッペバ…

ハイロック的音楽のすすめ Vol.32 – ネコネコネコ
最近は日常の中でホントによく「ネコ」に当たる。きっと何かの暗示なのかネコのある風景が目に飛び込んでくるのだ。あまりにもよく当たるのでここ一週間で証拠のスナップを撮り始めることにした。たけし招き猫猫型ロボッ…

ハイロック的音楽のすすめ Vol.31 – ハイロックの日常の美意識
僕の日常には人知れずこだわっているルールがある。モノの選び方、生き方、時間の過ごし方。今回はそんなひとコマをパラパラとざっくばらんに紹介していく。なんとなくぼくハイロックの美意識を感じてもらえたら幸い。アートディレクションし…

ハイロック的音楽のすすめ Vol.30 – ドラマ「シリコンバレー」のサントラが最高
最近はHBO系のドラマが好きでよく見ている。ネトフリでは配信されていないので、amazonプライム・ビデオかhuluで。ドラマ「シリコンバレー」もそう。これがほんとジワジワおもしろい。日本ではまったく話題になっていな…

ハイロック的音楽のすすめ Vol.29 – MY ART WORK
HIVISIONの運営や雑誌の連載など、きっと公にはガジェットが好きな、モノを紹介する人と思われているかもしれないので、たまには自分の仕事の話を。正業はグラフィックデザイナー。グラフィックデザインを含むアートディレクションをさまざまな分…