投稿者の過去記事

中島宏士 – 考える前足 Vol.9
待ち遠しかった予定も次々終わってしまいました。楽しみにていたことが終わった後、どう過ごしていくかってことを考えていつも寂しくなります。それでもなんてことない毎日をあれこれ言いつつ過ごして、次の何かを待ってばかりです。・小学小…

中島宏士 – 考える前足 Vol.8
4月はピンク色のイメージがあります。4月は春で、春は桜で、だからピンクなのかな。そんなわかりやすい過ごし方ができたらいいなと思う。もう来週に近づいた初ライブ、この一ヶ月近くの慌ただしさは今も続いています。今月はわかりやすく、シンプル…

中島宏士 – 考える前足 Vol.7
ずいぶんと優しい目にあってきたような気がします。楽しく過ごしたくて追いかけてきた何かで苦しんだり辛くなっていたり、よくわかりませんね。好きなら誰の役に立たなくたって楽しんでいればいいだけなのに、いつまでも並べて吐き鳴らす愛しい曲が、大事…

中島宏士 – 考える前足 Vol.6
少し腹筋が見えてきました。 体を鍛えることで心も少し鍛えられている気がする。 変わる身体と心で勇気や自信が湧いてくるけど、自信のせいで誰かに対して乱暴にならないでいられるかな。・ピッチャー会話で大事なのってなんだろう?…

中島宏士 – 考える前足 Vol.5
梅は1年で最初に花が咲くということもあり縁起がいいそうです。2017年、一番はじめの「華」はなんだろう。実はもういろいろあって話したいことがたくさんあるなんて、幸せだなあ、だなんて、呑気なもんだ。待つ僕は受動的な人です。…

中島宏士 – 考える前足 Vol.4
12月の書き出しは1年の話になってしまいますね。やっぱり速かったと感じるけど、総括をしようと振り返ると思い出せることが山のようにある。昨日のことのようだとも、もっと前だったような気がするとも。ただ、嫌なことも良いことも宝のようです。…

中島宏士 – 考える前足 Vol.3
寒くなってきました。ハロウィンも過ぎましたが、お祝い事はたくさんあります。その度に街の「色」も変化していくハロウィンでは「あの色」に、クリスマスには「あの色」に。・何色? “算数”は「黄緑」、“会話”は「黄色」、“コ…

中島宏士 – 考える前足 Vol.2
自然と言葉が変わりました。何かを考える時、頭の中で使う言葉が関西弁で、大阪へ出るまでの喋り方はもう覚えていません。海外の人は外国語で考えるのかな。みんなは考える時何語なんだろうか。・量より質の毎日徳島・大阪・東京と移…

中島宏士 – 考える前足 Vol.1
はじめまして、中島宏士と申します。この度Optimanotes様からコラム連載のお話をいただきましてこうして寄稿をすることとなりました。欲張りで目立ちたがりな僕に本当にありがたいお話です。一回目ということで少し自己紹介を…